CES2021 の一覧
![]() |
[CES2021]Vol.06 ALL DIGITALのCES2021で感じたこれからのビジネスコンベンションの行方txt:江口靖二 構成:編集部 「CES2021 IS ALL DIGITAL」ということで、CES2021は紆余曲折を経て最終的に完全オンライン開催となった。こうした環境下...続きを読む
[ DATE : 2021-01-22 ] |
![]() |
[CES2021]Vol.05 インフラとしての責任を表明したTechGiantsとテクノロジーの未来とはtxt:平野陽子(大広) 構成:編集部 CES2021は全てオンラインで開催したことは周知の通りだ。そのテクノロジーパートナーとしてて支えたのがMicrosoftだ。そう今回...続きを読む
[ DATE : 2021-01-18 ] |
![]() |
[CES2021]Vol.04 元気になる「LG Future Talk」がオススメ!txt:江口靖二 構成:編集部 LGがイメージするニューノーマルの世界観とは CES2020において、LGはプレスカンファレンスに加えてCES Spotlight Se...続きを読む
[ DATE : 2021-01-15 ] |
![]() |
[CES2021]Vol.03 5Gが映像業界を後押し、最高のエンターテインメントを生むtxt:平野陽子(大広) 構成:編集部 オール・デジタルで始まったCES2021 その年の重要なテクノロジートレンドを体現する企業が務めるKeynoteトップバッタ...続きを読む
[ DATE : 2021-01-14 ] |
![]() |
[CES2021]Vol.02 今年のテックトレンドとは?〜CTA’s 2021 Tech Trends to Watch解剖txt:西村真里子 構成:編集部 手探りのCES2021はどうなるのか? オール・デジタルのCESが開幕した。CESツイッターアカウントもこのデジタル化の波を楽しむかの...続きを読む
[ DATE : 2021-01-12 ] |
![]() |
[CES2021]Vol.01 見本市の恐竜CESは絶滅を免れることができるのか?〜開催直前事前案内txt:西村真里子・猪蔵 構成:編集部 「現実」を見つめるチカラが試される2021年 CES2020基調講演の会場から 毎年年始、新年の浮かれ気分にプラス...続きを読む
[ DATE : 2021-01-09 ] |
![]() |
CES2021は、すべてデジタルで開催毎年1月に17万人強が世界160カ国以上からラスベガスで開催されるコンシューマーテクノロジー展示会である世界最大のCES。そのCES主宰しているCTA(Consumer Techn...続きを読む
[ DATE : 2020-07-29 ] |