[InterBEE2012]ブラックマジックデザイン株式会社ブースレポート
2012-11-15 掲載

注目はBlackmagic Cinema Cameraの展示だ。自由にカメラを試すことができる撮影コーナーが設けられていて、キヤノンのEFモデル2モデルとマイクロフォーサーズ対応の1モデルを自由に体験できるようになっていた。
Blackmagic Cinema Camera

ブースの一角に設けられていたBlackmagic Cinema Cameraのカメラ撮影コーナー

Blackmagic Cinema CameraのEFマウントモデルにPLレンズを搭載した状態で使えるようになっていた

こちらはEFマウントモデルにEFレンズのズームレンズを搭載した状態で使えるようになっていた

こちらはマイクロフォーサーズモデル。ARRI/FUJINONのAlura 18-80を搭載した状態で使えるようになっていた
DaVinci Resolve
昨年も行われていたDaVinci Resolveのグレーディングデモが今年も行われていた。香港をベースに活躍するジャイルズ・リバシー氏や株式会社デジタルエッグの大田徹也氏、株式会社インターセプターの田巻源太氏などがハンズオンデモを行う予定だ。

今年も行われたDaVinci Resolveのグレーディングデモ。多数の座席が用意されていて、じっくり話を聞くことができる
Teranex
そのほかに目を引いたのは世界トップクラスのスタンダードコンバーターといわれている「Teranex」の展示だ。デインターレース、アップコンバージョン、ダウンコンバージョン、SD/HDのクロス/スタンダード変換、編集済みコンテンツの自動ケイデンス検出/除去、ノイズリダクション、アジャスタブルスケーリング、アスペクトレシオ変換などが可能な製品だ。もともとはTeranexと呼ばれるフロリダにある会社だったが、Blackmagic Designが昨年買収。非常に高価な製品だったが、Blackmagic Design製になってからデインターレース、アップ/ダウン/クロスコンバージョン、ケーデンス検出/除去、ノイズリダクション機能を備えた168,800円の「Teranex 2D Processor」とTeranex 2D Processorの機能に加えてデュアルストリーム3D、4:4:4フォーマット、フレームレート変換を備えた337,800円の「Teranex 3D Processor」の2つに分かれて劇的な価格改定を実現した形でリリースされる。買収前の旧製品には搭載されていなかったThunderboltを搭載しているのも特徴で、こちらからキャプチャも可能だ。

買収によって大幅な価格改定を実現したTeranexシリーズ。必要に応じてシングルチャンネルのTeranex 2D ProcessorかデュアルチャンネルのTeranex 3D Processorを選択可能だ
HyperDeck Shuttle 2
Inter BEE期間中に発表された情報になるが、従来非圧縮のQuickTimeとDNxHDの圧縮コーデックだけだったフィールドレコーダーのHyperDeck Shuttle 2にProRes 422 (HQ)が対応するようになった。11月14日付けのリリースで紹介されているので、興味がある人は参照してほしい。

新しくProRes 422 (HQ)にも対応したHyperDeck Shuttle 2
[ Category : SPECIAL, Inter BEE 2012 ]
[ DATE : 2012-11-15 ]
[ TAG : BlackmagicDesign Inter BEE 2012]
この記事に関連する記事一覧
![]() |
[再現InterBEE2020]まとめ:Blackmagic Design編動画レポート ■ATEM Streaming Bridge ■DaVinci Resolve 17 ■URSA Mini Pro 12K ... 続きを読む |
![]() |
[再現InterBEE2020:エーディテクノ]ATEM Miniシリーズ専用液晶ディスプレイ「MV1330」。ATEM Miniを装着したまま持ち運び可能Blackmagic Design ATEM Miniシリーズ専用13.3型液晶ディスプレイ「MV1330」(参考展示) 「MV1330/MV1330」は、Blackmagi... 続きを読む |
![]() |
[再現InterBEE2020:動画]Blackmagic Design「URSA Mini Pro 12K」Inter BEE 2020がリアル開催だった場合、展示されたであろう新製品・ソフトウェアを60秒で紹介するコーナー。BlackmagicDesign社から「URSA Mini P... 続きを読む |
![]() |
[再現InterBEE2020:動画]Blackmagic Design「DaVinci Resolve 17」Inter BEE 2020がリアル開催だった場合、展示されたであろう新製品・ソフトウェアを60秒で紹介するコーナー。BlackmagicDesign社から「DaVinci Res... 続きを読む |
![]() |
[再現InterBEE2020:動画]Blackmagic Design「ATEM Streaming Bridge」Inter BEE 2020がリアル開催だった場合、展示されたであろう新製品・ソフトウェアを60秒で紹介するコーナー。BlackmagicDesign社から「ATEM Stream... 続きを読む |
![]() |
[ATEM WORLD]Vol.02 ATEM Mini、ATEM Mini PRO、ATEM Mini PRO ISOの選び方txt:尾上泰夫 構成:編集部 ATEM Miniシリーズの違い ATEM Mini(左上)、ATEM Mini PRO ISO(左下)、ATEM Mini... 続きを読む |
![]() |
[Camera Preview 2020]Vol.11 SIGMA fpとBlackmagic Video Assist 12G HDRでBlackmagic RAW収録を試すtxt:伊藤格 構成:編集部 SIGMA fp firmware version 2 & Blackmagic Video Assist 12G HDR SIGMA f... 続きを読む |
![]() |
[ATEM WORLD]Vol.01 ATEM Mini Pro ISOを検証。各種ノンリニアの対応もチェックtxt:尾上泰夫 構成:編集部 ATEM Miniシリーズの選び方や使いこなしを紹介 放送品質を担保しながらも価格を4万円以下の価格で話題になった「ATEM Mini」... 続きを読む |
![]() |
[Camera Preview 2020]Vol.06 初メジャーアップデートVer.2.00で大きく変化するSIGMA fptxt:駿河由知 構成:編集部 使えば使うほど楽しくなるSIGMA fp 2020年7月11日と13日開催の「ライブ配信まるごと大相談会」。筆者は「シグマfpによる... 続きを読む |
- [再現NAB2020]まとめ:Blackmagic Design編 (2020-05-15)
- [再現NAB2020:動画]Blackmagic Design「ATEM Mini Pro」 (2020-04-23)
- [再現NAB2020:Blackmagic Design]ATEM Miniの使いやすさやコンパクトさはそのままに新機能を追加した「ATEM Mini Pro」 (2020-04-23)
- [InterBEE2019]Blackmagic Designブース:一部のサードパーティ製カメラでRAW記録に対応する「Video Assist 12G HDR」やライブプロダクションスイチャー「ATEM Mini」などを展示 (2019-12-02)
- [4K・8K映像技術展Report]Vol.03 ブラックマジックデザインブース:世界初8K対応放送デッキやスイッチャー、モニタリングソリューションなどの8K製品群を展示 (2019-07-26)
- [NAB2019:Blackmagic Design]8Kライブプロダクションスイッチャーを含む8K製品群を披露 (2019-04-10)
特集記事
![]() |
ARRI, my love 映画機材界の雄であるARRI。日本での販売拡大に注目されるARRIの歴史から実用例までフィーチャーする。 |
![]() |
SXSW2021 3/16~20日にオンライン開催となった「SXSW2021」をレポートする。 |
![]() |
Virtual Production Field Guide 国内のバーチャルプロダクションの展開と、映像制作ワークフローへの影響について紹介 |
![]() |
CP+2021 オンライン開催のCP+2021で発表された新製品をレポート。 |
![]() |
新世紀シネマレンズ漂流:NewTrend 2021編 2020年末から2021年に発売されたレンズ新製品をピックアップする。 |
![]() |
映像基礎講座 Episode 2 2020年8月に公開された特集「映像基礎講座」続編。引き続き映像の基本や基礎知識を学ぶ。 |
![]() |
CES2021 オールデジタルのオンライン開催となったCES2021をレポートする。 |
![]() |
年末イッキ読み! 2020年に話題になった製品の特集やコラム記事をまとめて振り返る。 |
![]() |
PRONEWS AWARD 2020 激動の1年となった2020年の映像業界を、PRONEWS編集部が総括する。 |
![]() |
再現:Inter BEE 2020-Web Trade Show- 11月18日(水)からオンライン開催されるInterBEEを解説する。 |
![]() |
ぼくらのEDIUS X 約3年ぶりのメジャーバージョンアップとなる「EDIUS X」の魅力を紹介。 |
![]() |
Broadcast & Cinema EXPO 2020 映像制作者、映像業界関係者向け情報イベント配信番組。 |
![]() |
ATEM WORLD ラインナップ充実のATEM Miniシリーズの選び方や使いこなしをご紹介。 |
![]() |
SIGGRAPH2020 オンライン開催されたVFXの祭典・SIGGRAPH2020をレポート。 |
![]() |
映像基礎講座 映像の基本や基礎知識を学ぶ。映像制作初心者はもちろん、熟練者ももう一度初心に立ち返ろう。 |