txt:小池 拓 構成:編集部

「初めてのソフト」は「唯一の使えるソフト」となる可能性が高い

仕事柄、専門学校や大学で学生さんに映像編集ソフトの話をする機会をよく頂く。伺う先々で使っているソフトはそれぞれ異なるが、学生さん達にとってはそのソフトが「初めてのソフト」となり、時には四苦八苦しながら使い方を覚えていく。与えられたソフトで何年も作業をするので自然とそのソフトに習熟していき、恐らく就職の面接などで「~を使ってきました。~は使えます」という話になる。

ここで重要なのは「同種類のソフトを複数使いこなす必要はあまりない」ということだろう。特に学生の間は映像編集ソフトは何か1つあれば事足りる場合が多いはずで、与えられたソフトを覚えてしまった後に「別のソフトでこういうのもあるよ」と見せても恐らくほとんどの学生さんは興味をしめさないと思う。それぞれのソフトで機能的に多少の得手不得手があったとしても、既に使っているソフトと同種類のソフトをもう1つ覚える余裕があるなら他にやるべき課題などの作業が山のようにあるのだ。

なので学校での「初めてのソフト」は必然的に「唯一の使えるソフト」となる可能性は高い。それ故、学校さんもどのソフトを学生さん達に使ってもらうのかを常に検討されているし、多くのメーカーさんは学校での導入を大切なマーケットとして着目している。

次に業務の現場を考えてみる。Final Cut Pro 7(以下、FCP7)が進化を止めた2011年6月以降、業務で使用する映像編集ソフトをFCP7から他ソフトへ移行する動きが続いている。弊社でも「FCP7の機能を前提に新規導入するソフトの説明をしてほしい」というご依頼をひっきりなしに頂いている。

実際にトレーニングで伺う時には新規導入するソフトは既に決まっているわけだが、現場でお話を聞くと新しいソフトを決定するまでに長い時間を要することも少なくないようだ。理由は様々だが「新しいソフトに対する不安の払拭」である場合が多い印象だ。

特に映像編集ソフトは近年搭載されている機能の多くが横並び状態で、どのソフトでも出来ることはさほど変わらない。とはいえ「今までと同じ考え方、同じ作業で」出来るかと問われると、そういう訳にはいかない。ではどのぐらい同じで、どのぐらい違うのか、という「実情」をそれなりの具体性を持って確かめる必要があるし、それと同時に現場として大切なのは「慣れる」ことだと思う。

「使ったことがない」という不安は使うことでしか払拭できない。そのような場合にも便利な「30日動くお試し版」が多くのソフトに用意されているが、この30日というのは繁忙などでタイミングが悪ければあっという間に過ぎてしまい、気がつくと起動できなくなっていることもよく起こる。もっと自由に試せる環境があれば上記の確認もしやすくなるし、単純に新しいソフトに慣れるべく一連の操作を体験したいという要望にも気軽に対応できる。

以上のようなニーズに対して「無償版」というのはとても魅力的だ。学校さんとしては導入コストが圧倒的に下がるし、学生さんも自分のPCに気軽に入れて使うことが出来るから早く習熟できる。そしてその知識や経験はそのまま将来フルバージョンでの作業に無駄なく活かすことが出来る。

また、企業でも上記のような移行の検討や操作の体験以外にも、映像編集がメイン業務ではない他部署の方が簡単な作業に使うソフトとしてもコスト面で有利だし、映像メインの部署でのサポートも容易で、必要がでてくればフルバージョンへの移行が非常にスムーズに行える。

Avid Media Composerのインターフェースを誰でも無料で使えるAvid Media Composer | First(以下、MCF)は4月の発表の際にはかなりインパクトがあったように思う。当時会う人会う人に「出ましたね」と話題を振られたのを覚えている。

当然ながらフルバージョンからの機能制限はあるが、アビッドの言う「メディアのプロを志す人、学生、プロとしてキャリアをスタートしたばかりの人々」がフルバージョンと同じインターフェースを無料で使える意義は大きいと思う。気になっている人も多いだろう。

MCFは6月30日に入手可能となっているがまずはその入手の手順を紹介する。

Media Composer | Firstのダウンロードからセットアップまで

1. http://www.avid.com/ja/media-composer-firstにアクセスして右上の「無料で今すぐ入手」をクリック。

2.左下の「Get started now」をクリック。

3.Avidマスター・アカウントを作成する。もし既に持っている場合はログインをする。

4.「製品詳細とダウンロード・リンク」を表示させてMCFをダウンロードする。また必要があればムービーやサウンドのサンプルファイルもダウンロードすることができる。

インストール時の注意点としては、既にフルバージョンがインストールされているとMCFとの混在はできないとのことなので、事前にフルバージョンをアンインストールしておいた方がよいだろう。

インストール終了後、システムを再起動するとアプリケーションマネージャーが起動してAvidマスター・アカウントへのサインインを要求されるのでサインイン後MCFを起動する。

次回は、起動したMCFの使い勝手などを紹介していく。

【小池 拓】
(有)PST 代表取締役。1994年よりAvid、Autodesk、Apple、Adobeなど映像系ソフトのデモ、トレーニンングを行っている


[How to Media Composer | First] Vol.02