SPECIAL の記事一覧
![]() |
[Digital Cinema Bülow VII~Cine Gear 2018]Vol.05 Cine Gearでシネマ業界注目のレンズメーカーを拝見 レンズ/周辺機器編txt:編集部 構成:編集部 ATOMOSブース:Sumo19に対応する「AtomOS 9.1」を発表 Cine Gearの展示会場の注目は、レンズメーカーの展示だ。シ...続きを読む
[ DATE : 2018-06-22 ] |
![]() |
[Digital Cinema Bülow VII~Cine Gear 2018]Vol.04 ラージセンサー搭載のデジタルシネマカメラに注目txt・構成:編集部 今年のCine Gearの展示ブースから注目を挙げるならば、各社からリリースが相次いでいるラージセンサー搭載のデジタルシネマカメラだろう。RED MON...続きを読む
[ DATE : 2018-06-14 ] |
![]() |
[Digital Cinema Bülow VII]Vol.10 Cine Gear探訪5:栁下隆之編〜レンズ、アクセサリーで気になったものtxt:栁下隆之 構成:編集部 暑い!熱い!会場から いやいや、これは参った!と思うほどの、2日目の入場もまさかの行列。入り口のセキュリティーチェック待ちなのだが、10...続きを読む
[ DATE : 2018-06-13 ] |
![]() |
[Digital Cinema Bülow VII]Vol.02 パナソニック三井氏に高いNR効果を発揮するAU-EVA1の新ファームウェアについて聞くtxt・構成:編集部 カメラに強力なノイズリダクション搭載でポストプロダクションの負担軽減へ パナソニックは、シネマカメラのVARICAMシリーズや、最新ファームウェア...続きを読む
[ DATE : 2018-06-12 ] |
![]() |
[Digital Cinema Bülow VII]Vol.09 Cine Gear探訪4:岡英史編〜大人の遊園地で刺激的な日々を満喫txt:岡英史 構成:編集部 ■Cine Gear EXPOブラリ まさに映画業界裏方の遊園地! Paramount Pictures ...続きを読む
[ DATE : 2018-06-12 ] |
![]() |
[Digital Cinema Bülow VII~Cine Gear 2018]Vol.03 カールツァイス小倉氏にラージフォーマット対応Supreme Primeについて聞くtxt・構成:編集部 Supreme Primeのルック、小型化、軽量を実現できた理由を明かす! カールツァイスは5月24日、新しいハイエンドシネレンズシリーズ「Sup...続きを読む
[ DATE : 2018-06-12 ] |
![]() |
[Digital Cinema Bülow VII]Vol.08 Cine Gear探訪3:手塚一佳編〜オタク社長的会場の歩き方Cine Gearは映画の祭典。見慣れたニューヨークのセットと、3つのスタジオ建屋、巨大なプール、会議室など、パナマウントスタジオの多くを占拠して行われる一大イベントだ txt:...続きを読む
[ DATE : 2018-06-11 ] |
![]() |
[Digital Cinema Bülow VII]Vol.07 Cine Gear探訪2:栁下隆之編〜LEDの進化でライティングの自由度が高まったtxt:栁下隆之 構成:編集部 Cine Gear Expo 2018に行ってきた! 過去に機材輸入販売会社の社員として来訪したCine Gear。立場が変われば見たい...続きを読む
[ DATE : 2018-06-06 ] |
![]() |
[Digital Cinema Bülow VII]Vol.06 Cine Gear探訪1:江夏由洋編〜カメラトレンドは「大判」。各社ラインアップも充実txt:江夏由洋 構成:編集部 年々盛り上がりを見せるCine Gear Expo お祭りイメージで機材が展示されていてる感じが、とてもいい。距離が近い! 映...続きを読む
[ DATE : 2018-06-06 ] |
![]() |
[Digital Cinema Bülow VII~Cine Gear 2018]Vol.01 Cine Gear Expo 2018〜時代に合わせ進化するPanavisiontxt・構成:編集部 映画業界の祭典〜Cine Gear 2018開催! 今年も映画撮影機材の専門展示会「Cine Gear Expo」が米ハリウッドの中心、パラマウン...続きを読む
[ DATE : 2018-06-04 ] |
特集記事
![]() |
Film Shooting Rhapsody いまだから知っておきたいフィルムの現状や伝統的な技術などを紹介する。 |
![]() |
CES2019 米国ラスベガスで開催された世界最大の国際家電見本市 CES2019をレポート。 |
![]() |
PRONEWS AWARD 2018 2018年は映像業界にとってどんな年だったのだろうか。PRONEWS AWARDで部門ごとに振り返る。 |
![]() |
10万円以下のジンバル選び 一層注目が増している小型カメラジンバルをDJIやZHIYUN、FEIYU TECH、FILMPOWERの4社5機種に渡って比較紹介。 |
![]() |
Inter BEE 2018 千葉幕張メッセにて開催される国際放送機器展“Inter BEE“をレポート。 |
![]() |
InterBEE 2018の歩き方 今年もInterBEEの歩き方をジャンル別にピックアップし、6種類のコースを紹介。 |
![]() |
新世紀シネマレンズ漂流:もの作りの現場から 「新世紀シネマレンズ漂流:最新単焦点レンズ編」の続編。前回紹介することができなかったシネマレンズメーカーを取材。 |
![]() |
Photokina2018 ドイツ・ケルンメッセで開催されたスチルカメラの祭典 Photokina2018をレポート。 |
![]() |
IBC2018 オランダ・アムステルダムで開催された欧州最大の映像・放送の展示会IBC2018をレポート。 |
![]() |
映画「万引き家族」〜撮影部と撮影監督の眼差し 「万引き家族」はいかにして生まれたのか?今回の特集ではその制作側を覗いてみる。 |
![]() |
SIGGRAPH2018 世界最大のコンピュータグラフィックスとインタラクティブ技術に関する学会・展示会SIGGRAPH2017をレポート。 |
![]() |
BIRTV2018 中国・北京で開催されたアジア地区ではInterBEEと並ぶ大規模な放送機器展 BIRTVをレポート。 |
![]() |
QBEE2018 九州放送機器展(QBEE)をいつもの会場練り歩き方式でレポート。 |
![]() |
inside DaVinci 15 史上最大のアップデートを実現したと言われるDaVinci Resolve 15に関する最新動向をまとめてみた。 |
![]() |
Cine Gear Expo 2018 米ハリウッドの中心、パラマウントスタジオで開催された「Cine Gear Expo」をレポート。 |