ブラックマジックデザイン、Windows版のDaVinci Resolve 8.2 パブリックベータ版を公開
2011-12-21 掲載

ブラックマジックデザイン社は、同社のカラーコレクションシステム「DaVinci Resolve」のWindows対応パブリックベータ版「DaVinci Resolve 8.2 Beta 1 for Windows」および「DaVinci Resolve Lite 8.2 Beta 1 for Windows」を公開した。同社Webサイトにてダウンロードできる。対応OSはWindows 7 Professional SP1 64bit版としている。
http://www.blackmagic-design.com/jp/support/
「DaVinci Resolve 8.2 Beta 1 for Windows」は、既存のDavinci Resolve購入者に無償で提供される。正規版リリース時には、Mac OS X版に同梱される形での提供となり、ソフトウェアのインストール時にMac OS XまたはWindows7の対応OSを選択できるようになる予定だ。現行のDaVinci Resolveユーザーの特典として、Mac版DaVinci Resolveを既に購入していれば、同一のドングルをWindows版DaVinci Resolveでも使用できる。同社では、Windows正規版のリリース後はMac版ユーザーもWindows版のダウンロードが可能となるため、現行のDavinci Resolveユーザーも早期購入による不利益を被ることはないとしている。なお、正規版のリリース時期は未定。
[ Category : NEWS ]
[ DATE : 2011-12-21 ]
[ TAG : BlackmagicDesign]
関連する記事
![]() |
ブラックマジックデザイン、DaVinci Resolve 17を出荷開始Blackmagic Designは、DaVinci Resolve 17の出荷開始を発表した。 DaVinci Resolve 17は、数多くのイメージ処理機能やオーデ... 続きを読む |
![]() |
DaVinci Resolve Studio事例:長編映画「Waikiki(原題)」の場合Blackmagic Designの発表によると、クリエイティブスタジオNice Shoesのシニアカラリスト、マリア・カレテーロ氏が賞を受賞した長編映画「Waikiki(原題)」... 続きを読む |
![]() |
Blackmagic Design製品事例:2020年秋のテレビ番組およびストリーミングシリーズの場合© Photograph by David Bloomer/Cinemax Blackmagic Designの発表によると、「All Rise」、「The Gol... 続きを読む |
![]() |
ブラックマジックデザイン、ATEM Mini Proでスマートフォンのモバイルデータ配信に対応するATEM Switchers 8.6公開ブラックマジックデザインは、ATEM Switchersのソフトウェアアップデート8.6を公開した。同社Webサイトよりダウンロード可能。 ATEM Switchers ... 続きを読む |
![]() |
Blackmagic Design製品事例:2021年サンダンス映画祭に出品されたドキュメンタリー「Cusp」の場合Blackmagic Designの発表によると、2021年のサンダンス映画祭に出品されたドキュメンタリー「Cusp」のグレーディングに、シニアカラリストのアンドリュー・フランシス... 続きを読む |
- ブラックマジックデザイン、8系統のHDMI入力や4つのATEM Advanced Chroma Keyerを搭載した「ATEM Mini Extreme」シリーズを発売 (2021-02-18)
- ブラックマジックデザイン、YouTube、Facebook、Twitterなどでのライブ配信対応やH.264エンコーダーを搭載した「Blackmagic Web Presenter HD」発売 (2021-02-18)
- ブラックマジックデザイン、内蔵NDフィルターやオプションのビューファインダーに対応した6KモデルのBlackmagic Pocket Cinema Camera 6K Proを発売 (2021-02-18)
- Blackmagic Design製品事例:SF短編作「Alone」の場合 (2021-02-16)
- DaVinci Resolve Studio事例:新作映画「Soorarai Pottru」の場合 (2021-02-15)
- ブラックマジックデザイン、ATEM Mini&カメラアップデートを予告 (2021-02-12)