[NAB2013]ATOMOS、ポータブルレコーダ2機種を発表。IPSディスプレイ搭載フィールドレコーダ「SAMURAI BLADE」、ラックマウント式「RONIN」
2013-04-15 掲載

中央がREDカメラ自身のディスプレイ、右がSAMURAI BLADE
ATOMOS社は入力にHD-SDI系統を持つ10bitハイエンド志向のカメラマウント式フィールドレコーダ「SAMURAI BLADE」をNAB2013で初公開した。5インチのディスプレイに325DPI、1280×720解像度のIPSタッチスクリーンパネルを採用したことで、従来の製品ラインが採用していたLEDに比べシャープで鮮明なスーパーブラックを表示する。ディスプレイには、ベクトルスコープ と 波形モニター表示機能が備わり、RGBおよび輝度パレードを表示できるようになった。記録媒体は、2.5インチのSSDもしくはHDDから選べる。独自OSは最新の5.0を搭載、Apple ProResもしくはAvid DNxHDコーデックでカメラから直接収録データを記録する。
ラックマウント式のHD-SDI入力を持つ、ポータブルレコーダ「RONIN」も最終デザインを初公開した。5インチの800×480タッチスクリーンモニターから直接カメラのコントロールが可能。タイムコードおよびトリガー付で記録することができる。
またラックマウント可能なACのHDMI/HD-SDIコンバータも合わせてリリースする。現行のバッテリー電源のコンバータと同じく、1系統はHDMIからHD-SDI、残りの系統はHD-SDIからHDMIへ変換する。テストパターンジェネレーターも搭載している。SAMURAI BLADEの出荷は6月、RONINおよびCONNECT-ACの出荷は5月を予定している。

CONNECT-AC 2機種

ラックマウントしたRONINとCONNECT-AC。CONNECT-AC専用のブラックパネルもサードパーティから用意されている

さらにNINJA 2対応DSLRカメラに、新しくCanon 5D MarkIIIが仲間入りした。HDMIエンベデッドのタイムコード情報をCanon 5D MarkIIIからNINJA 2に送り、Canon 5D MarkIIIの録画ボタンに連動(トリガーコントロール)し、NINJA 2 で同時収録が実現(写真左)。D4 、D800ででクリーンなHDMI出力機能を搭載し先行したNikon(写真右)は、より低価格な幅広い機種(~D3200)にクリーンなHDMI出力機能を搭載し、対応機種を拡大した。
(山下香欧)
[ Category : NEWS, NAB2013 ]
[ DATE : 2013-04-15 ]
[ TAG : NAB SHOW ATOMOS NAB2013]
関連する記事
![]() |
ATOMOSとパナソニック、「LUMIX BGH1」と「LUMIX S1」のProRes RAW対応サポートをまもなく開始ATOMOSとパナソニックは、NINJA Vが「LUMIX BGH1(以下:BGH1)」「LUMIX S1(以下:S1)」両カメラからのApple ProRes RAW記録に対応し... 続きを読む |
![]() |
[CP+2021]ATOMOS、「CP+2021 ONLINE」開催前夜よりYouTubeとFaceBookでスペシャルライブ配信実施ATOMOSは、「CP+2021 ONLINE」開催前夜の2021年2月24日よりYouTubeとFaceBookでATOMOSスペシャルライブ配信を実施する。 同ライブ配信... 続きを読む |
![]() |
ATOMOS、富士フイルムGFX100SとNINJA Vで12ビット4K ProRes RAW収録対応を発表ATOMOSは、富士フイルムのラージフォーマットシステム「GFX100S」と、ATOMOSのHDMIフィールドモニター/レコーダー「NINJA V」がHDMI経由でのアップルPro... 続きを読む |
![]() |
オリンパスのミラーレス一眼カメラからATOMOS「NINJA V」へ動画RAWデータが出力可能なファームウェアを開発発表「OM-D E-M1 Mark III」にATOMOS社製「NINJA V」を装着 オリンパス株式会社は、ATOMOS社との協働により、ミラーレス一眼カメラ「OLYMPUS ... 続きを読む |
![]() |
[NAB2021]来年NAB Show 2021は、10月にハイブリッドで開催決定NAB主催である全米放送事業者協会は、新型コロナウイルス感染拡大の余波を懸念し、来年米国ラスベガスで開催を予定していたNAB Show 2021の4月開催を10月開催にすると発表し... 続きを読む |
- ATOMOS、ラージフォーマット対応GFX100から12ビット4K ProRes RAW収録対応を発表 (2020-06-30)
- ATOMOS、Z CAM E2からHDMI経由による12ビットProRes RAW記録対応を開発発表 (2020-05-13)
- [NAB2020]ATOMOS、ソニーPXW-FX9のRAW記録サポートを発表 (2020-05-01)
- [NAB2020]4月中にオンラインイベントで開催決定。秋のNAB show ニューヨークを強化へ (2020-03-21)
- [NAB2020]全米放送協会、NAB Show 2020開催を延期。代替案を検討。どうなるNAB? (2020-03-12)
- ATOMOS、ローランド「V-8HD」とATOMOSレコーダーの連携を発表。ライブ、マルチカメラコンテンツキャプチャの制御が可能に (2020-01-30)