[NAB2016]テクトロニクス、NAB出展概要を発表
2016-04-06 掲載

SDI/IPメディア解析プラットフォーム「Prism」
テクトロニクスは、2016年4月16日から21日(米国時間)の期間中に米国ラスベガスで開催されるNAB2016に出展する(サウスホール/SU5006)。
同社ブースでは、ライブIPプロダクション、4Kコンテンツの制作、高解像度コンテンツの家庭配信への移行をサポートするための総合的なソリューションとして、新製品のハイブリッドIP/SDIメディア解析プラットフォーム「Prism」や、MTS4000型、MTS4SAV3テスト・プラットフォームの新拡充機能として、FCCの適合性を確認するための包括的なHEVC解析ツール、拡張クローズド・キャプション・アナライザ、自動ファイルベースQCのAurora、ABRファイルのスムーズなレビューが可能なHydra Player、各ビットレートにおけるストリームごとのQoE(Quality of Experience、ユーザ体感品質)をリアルタムに確認するためのSentry QoS/QoEモニタリング・プラットフォームを含む、ABRモニタリング・ソリューションなどを展示予定。
[ Category : NEWS ]
[ DATE : 2016-04-06 ]
[ TAG : Tektronix NAB2016]
関連する記事
![]() |
Telestream、Tektronix Videoとの技術協力を発表Telestream社は、Tektronix社の放送およびデジタルメディア市場向けのビデオテスト、モニタリング、品質保証ソリューションでの技術協力を発表した。 Teles... 続きを読む |
![]() |
テクトロニクス、ST 2110の信号生成と解析のための包括的ソリューションを発表テクトロニクスは、PRISMメディア解析ソリューションが、Professional Media over Managed IP NetworksのためのSMPTE ST 2110の... 続きを読む |
![]() |
[NAB2017]テクトロニクス、NAB出展概要を発表。放送局における次世代技術への移行をサポート※写真はNAB2016の様子 テクトロニクスは、2017年4月22日から27日(米国時間)の期間中に米国ラスベガスで開催されるNAB2017に出展する(サウスホール/SU50... 続きを読む |
![]() |
[NAB2017]テクトロニクス、PRISMプラットフォームでハイブリッドIP/SDIインフラストラクチャのモニタリング機能を強化テクトロニクスは、ソフトウェアベースのハイブリッドIP/SDIメディア解析プラットフォーム「PRISM(プリズム)」の機能強化を発表した。PRISMメディアプラッ... 続きを読む |
![]() |
テクトロニクス、IBC 2016出展概要を発表。ビデオ・テスト/モニタリング・ソリューションを展示テクトロニクスは、2016年9月9日~13日にオランダ・アムステルダムRAIにて開催される放送機器展「IBC 2016」に出展する(ブースNo.10.D41)。 同社ブースで... 続きを読む |
- パナソニック、「After NAB 2016 新製品発表会」を開催。今後の映像制作に向けたセミナーも実施 (2016-06-29)
- NewTek、After NAB Show東京セッションで講演。IPによる次世代プロダクションワークフロー (2016-05-16)
- [NAB2016]Avid、MediaCentralプラットフォーム対応の相互運用が可能なオープンIPワークフローを発表 (2016-05-12)
- カールツァイス、「ZEISS Lens Gear」国内発売決定 (2016-05-10)
- 朋栄、NAB 2016にて展示した製品の内覧会「FOR-A Post NAB 2016」を開催 (2016-05-06)
- [NAB2016]韓国4K UHD地デジ放送、ATSC3.0実装で様々な付加サービスを披露。NABでの韓国放送の展示より (2016-05-02)