[InterBEE2016]バイオスブース:高速インターフェースを搭載したストレージやファイル共有サーバーなど様々なシステムを出展
2016-11-22 掲載

4K/8Kなど高解像度編集に欠かすことのできないThunderbolt 3やUSB3.0や3.1といった高速インターフェースを搭載した、高速ストレージや高速ファイル共有サーバーなどを出展。2.5インチHDDを搭載したシンプルなものからデスクトップでの使用に最適なRAIDシステム、さらにはラックマウントタイプの大容量タイプなど様々なシステムを出展したほか、ラックマウントタイプのThunderbolt 3搭載ストレージシステムEP3232TB3シリーズ、EP1110TB3シリーズ、EP4224TB3シリーズが参考出品されていた。

SSD搭載のUSB3.1対応次世代可搬型ストレージBest RAID286/296シリーズとOSを搭載しないサーバーモデルPS306NASおよびMicrosoft社のNAS OS(Windows Storage Server 2012 R2)を搭載したPS306SVの2モデルがある

参考出品のThunderbolt 3搭載ストレージシステム。3U 32ベイのEP3232TB3シリーズ、1U 10ベイのEP1110TB3シリーズ、4U 24ベイのEP4224TB3シリーズ。いずれも最大40Gbpsの高速転送に対応しており、4K/8Kの編集に対応。インターフェースはThunderbolt以外にディスプレイポートやUSB3.1にも対応可能

HDDを最大10台搭載できる大容量モデルEP110TB2と最大6台搭載可能なコンパクトサイズのEP106TB2の2モデルをラインナップ。いずれもThunderbolt2インターフェイスに加え、USB3.0とeSATA 6Gのインターフェイスを搭載

USB3.1に対応した、高速ストレージEP106B31シリーズ。RAID 6利用時でも、連続データのRead/Write処理は720MB/secの性能を実現。画像がコマ落ちしないデータ処理技術を採用しており、4K映像のマルチストリーム編集にも対応可能

参考出展のBUFFALO SSD PT3。Thunderbolt 2インターフェイスを採用することで、最大2.6GB/sの高速データ読み込みが可能。バスパワー接続で電源を別途供給せずに使用可能
[ Category : NEWS, SPECIAL, Inter BEE 2016 ]
[ DATE : 2016-11-22 ]
[ TAG : Inter BEE 2016 BIOS]
この記事に関連する記事一覧
![]() |
[再現NAB2020]まとめ:BIOS編製品レポート EP29CB3 関連記事 > EP29CB3 E... 続きを読む |
![]() |
[再現NAB2020:バイオス]SSD採用ICカードセキュリティポータブルドライブ「EP29CB3シリーズ」バイオス初のSSD採用ポータブル製品「EP29CB3シリーズ」 バイオスは、SSD採用のICカードセキュリティポータブルドライブ「EP29CB3シリーズ」を2020年3月に発... 続きを読む |
![]() |
[InterBEE2019]バイオスブース:大容量化する制作物を手軽に持ち運び可能な可搬型ストレージ「Eclair PRO Mobile EM352B31シリーズ」を展示バイオスは「バイオスを持ち出そう!!」をテーマに、大容量化する制作物を手軽に持ち運びたいという現場の声を反映した新製品の可搬型ストレージ「Eclair PRO Mobile EM3... 続きを読む |
![]() |
[InterBEE2018]バイオスブース:8K映像編集に活用できる高速ストレージ「EP112TB3」を展示バイオスブース 360°全天球動画 RICOH THETA Vで撮影した360°全天球動画です。視点変更機能を利用するにはPC版Google Chromeブラウザおよ... 続きを読む |
![]() |
[InterBEE2016]エーディテクノブース:フィールドモニターやコンバーターなど、出力~中継・伝送~表示までを可能にする製品を展示エーディテクノは、フィールドモニターやスキャンコンバーターのほか、分配器や延長装置などを出展。新製品は、5型タッチパネルを装備したアナライザー機能を搭載したアップ/ダウン/クロス対... 続きを読む |
![]() |
[InterBEE2016]ATOMOSブース:ついに発売となったSHOGUN INFERNOを中心に、これからの映像制作に必要な機能を搭載した製品群を展示ATOMOSブース 360°全天球動画 RICOH THETA Sで撮影した360°全天球動画です。視点変更機能を利用するにはPC版Google Chromeブラウザ... 続きを読む |
![]() |
[InterBEE2016]EIZOブース:HDR表示対応のColorEdge CG318-4Kや、開発中のHDRモニターを展示。HDR制作環境の方向性を示すEIZOブース 360°全天球動画 RICOH THETA Sで撮影した360°全天球動画です。視点変更機能を利用するにはPC版Google Chromeブラウザおよ... 続きを読む |
![]() |
[InterBEE2016 360°VOYAGE]360°全天球動画でInterBEE会場をご紹介!厳選360°全天球動画ブースレポート InterBEE2016の会場内で360°全天球動画をお届け!InterBEE2016に参加できなかった方も、会場の雰囲気を少しでも感じてい... 続きを読む |
![]() |
[InterBEE2016]Avidブース:AdobeユーザーがAvidの制作環境へアクセス可能なシステムや、4K/HDR対応ソリューションを展示。ユーザーによるデモや講演も開催Avidブース 360°全天球動画 RICOH THETA Sで撮影した360°全天球動画です。視点変更機能を利用するにはPC版Google Chromeブラウザおよ... 続きを読む |
- [InterBEE2016]ヒビノ/ヒビノインターサウンドブース:取扱いメーカーのマイクロホンやアンプ、ミキサーなどを一堂に展示 (2016-11-30)
- [InterBEE2016]コペックジャパンブース:スペイン生まれのモバイルリグShoulderpod初参戦 (2016-11-30)
- [InterBEE2016]NIXUSブース(動画) (2016-11-30)
- [InterBEE2016]SIGMAブース(動画) (2016-11-30)
- [InterBEE2016]銀一ブース(動画) (2016-11-30)
- [InterBEE2016]Adobeブース:様々なコンテンツ制作に必要な機能を搭載したAdobe Creative CloudとAdobe Marketing Cloudを展示 (2016-11-29)
特集記事
![]() |
CP+2021 オンライン開催のCP+2021で発表された新製品をレポート。 |
![]() |
新世紀シネマレンズ漂流:NewTrend 2021編 2020年末から2021年に発売されたレンズ新製品をピックアップする。 |
![]() |
映像基礎講座 Episode 2 2020年8月に公開された特集「映像基礎講座」続編。引き続き映像の基本や基礎知識を学ぶ。 |
![]() |
CES2021 オールデジタルのオンライン開催となったCES2021をレポートする。 |
![]() |
年末イッキ読み! 2020年に話題になった製品の特集やコラム記事をまとめて振り返る。 |
![]() |
PRONEWS AWARD 2020 激動の1年となった2020年の映像業界を、PRONEWS編集部が総括する。 |
![]() |
再現:Inter BEE 2020-Web Trade Show- 11月18日(水)からオンライン開催されるInterBEEを解説する。 |
![]() |
ぼくらのEDIUS X 約3年ぶりのメジャーバージョンアップとなる「EDIUS X」の魅力を紹介。 |
![]() |
Broadcast & Cinema EXPO 2020 映像制作者、映像業界関係者向け情報イベント配信番組。 |
![]() |
ATEM WORLD ラインナップ充実のATEM Miniシリーズの選び方や使いこなしをご紹介。 |
![]() |
SIGGRAPH2020 オンライン開催されたVFXの祭典・SIGGRAPH2020をレポート。 |
![]() |
映像基礎講座 映像の基本や基礎知識を学ぶ。映像制作初心者はもちろん、熟練者ももう一度初心に立ち返ろう。 |
![]() |
Shoot with Vlog cam 個人の動画ブログ「Vlog」が隆盛するいま、Vlog用カメラを通して映像を撮ることを数回にわたり考える。 |
![]() |
Camera Preview 2020 Part II 2019年から2020年春にかけて発表された話題の新製品やカメラシステムを紹介。 |
![]() |
Camera Preview 2020 Part I 2019年から2020年春にかけて発表された話題の新製品やカメラシステムを紹介。 |