[NAB2017]Harmonic、NAB出展概要を発表。ビジョン駆動型のOTTとクラウドイノベーションを紹介
2017-04-11 掲載

Harmonicは、2017年4月22日から27日(米国時間)の期間中に米国ラスベガスで開催されるNAB2017に出展する(サウスホール/SL106)。
同社ブースでは、同社のOTTとクラウドベースのソリューションを展示予定。オペレータが高い映像品質で、素早くかつ低コストで放送、ライブやオンデマンドのOTT映像を開始し、同時に運用上のオーケストレーション、エラスティシティ、アジリティを改善することができるとしている。主な出展製品は以下の通り。
(以下、同社プレスリリースより引用)
- OTTの体験品質の改善:
OTTでのイノベーションは、2017 NAB Showやそれ以降、ハーモニック社が注力する主要な分野です。ハーモニック社のEyeQ™映像圧縮最適化ソリューションは、優れた映像品質と、OTT配信の最大50%の帯域幅削減を実現でき、包括的な解析を使用することでOTTサービスの体感品質(QoE)を劇的に改善します。ハーモニック社が広く展開しているソフトウェアベースのHarmonic PURE Compression Engine™のオプションの増強版であるEyeQソリューションは、映像品質を向上させると同時にバッファリングを減らすことで、より安定した視聴体験を可能にします。ハーモニック社は、OTTの視聴者が、従来の放送と同じQoEを味わえるよう、遅延の少ない新たな性能を披露する予定です。- 放送業者とOTT映像プロバイダーのクラウドへの移行:
ハーモニック社は、自社の受賞歴のあるVOS™ CloudソフトウェアとVOS 360 SaaSソリューションを通じて、メディア処理用クラウドへの移行を主導しています。クラウドネイティブプレイアウトを含め、新たなワークフロー技術については、NABで紹介します。- チャンネル共用とATSC 3.0向けの業界最高レベルの映像圧縮技術:
北米の放送業者は、周波数帯域の再配分と、ATSC 3.0への移行という、2大局面での分断に直面しています。ハーモニック社の市場トップのElectra™ Xメディアエンコーディングと、新しいProStream®Xストリーム処理ソリューションは、独自の方法で、この両方の課題に取り組んでいます。NABで、ハーモニック社は、放送業者が最大の効率性でどのように既存のATSC 1.0チャンネルを圧縮できるのか、またシンプルなソフトウェアライセンスで、ATSC 3.0高度サービスへと移行できるのかを発表する予定です。- All-IP放送ワークフローへと業界をリード:
ハーモニック社は、AIMSへの関与や、映像制作や配信に対するソフトウェアベースのアプローチを通じて、オールIPインフラへの移行を簡略化しています。AIMSメンバーの代表者がハーモニック社に加わり、ハーモニック社のブース内で、ライブスイッチング、グラフィック、エフェクト、さらには放送やOTTエンコーディングなどを含め、IPプレイアウトや配信向けのエンド・ツー・エンドのSMPTE ST 2022-6ワークフローを披露します。- UHD-HDRと驚くようなVR視聴体験を可能に:
ハーモニック社は、自社のエンド・ツー・エンドのUHD-HDR OTTワークフローソリューションを通じて、オペレータがライブとオンデマンドの双方に応用できる、驚くようなUHD HDR映像を配信する手助けを行っています。ハーモニック社はさらに、自社のMediaGridストレージシステムと新たなUHD-HEVCコントリビューションエンコーダを携え、UHD編集にもスポットを当てます。また、オペレータは、より没入型の視聴体験を配信したいと考えているため、ハーモニック社とエコシステムパートナーは、消費者が使用する頭部装着ディスプレイに最高品質のネイティブUHD映像を配信できる、8K制作と世界的クラスのHEVCタイリング技術を特集した最先端の360度バーチャルリアリティ(VR)視聴体験を披露します。これらの内容に加え、業界トピック(IPへの移行、ストリーミングUHD VR映像、次世代圧縮技術、OTT配信やサイバーセキュリティなど)を扱うNAB Show Conferenceプログラムに、ハーモニック社の専門技術者が登壇する予定です。
[ Category : NEWS ]
[ DATE : 2017-04-11 ]
[ TAG : Harmonic NAB2017]
関連する記事
![]() |
[NAB2020]Harmonic、バーチャル・ショーケース「Live Connection」を開催Harmonic社は、ビデオストリーミングにおける最新のイノベーションを紹介するバーチャル・ショーケース「Live Connection」を2020年4月16日から30日間にわたっ... 続きを読む |
![]() |
[InterBEE2019]Harmonicブース:ソフトウェア版Spectrum X送出メディアサーバーとVOS360 SaaSを中心とした展示ソフトウェア版Spectrum X送出メディアサーバーとVOS360 SaaSを中心に展示。ブースでは、OTTとブロードキャストのハイブリッドワークフロー向けの実際の導入事例として... 続きを読む |
![]() |
[InterBEE2019]Harmonic、InterBEE2019出展概要を発表。SaaSによるスマートで迅速かつシンプルなライブ・ビデオストリーミングを披露※写真は昨年の様子 Harmonic社は、2019年11月13日から15日の期間中に千葉・幕張メッセで開催される国際放送機器展「Inter BEE 2019」に出展する(ホー... 続きを読む |
![]() |
Harmonic、「SCTE Cable-Tec Expo 2019」にてケーブルアクセスソリューションにおけるリーダーシップ拡大を発表Harmonic社は、クラウド・ネイティブなケーブルアクセスソリューションの新しい進歩を「SCTE Cable-Tec Expo 2019」で発表するという。ケーブル事業者の間で採... 続きを読む |
![]() |
[IBC2019]Harmonic、IBC2019出展概要を発表。OTTとブロードキャストの成功事例を公開Harmonic社は、2019年9月13日~17日の5日間、オランダのRAIアムステルダムコンベンションセンターにて開催される欧州放送機器展「IBC2019」に出展する(ホール1/... 続きを読む |
- Harmonic、ケーブル技術ショー 2019出展概要を発表。VOS360 SaaSによるOTTサービスの実現と仮想化高速ブロードバンドのソリューションを展示 (2019-06-10)
- [NAB2019]Harmonic、NAB2019出展概要を発表。OTTの収益化・最適化・統一化のための技術革新を披露 (2019-04-03)
- [InterBEE2018]Harmonicブース:インジェストから素材管理、編集素材の共有、配信サービスなどを統合した環境で提供可能な各種サービスを展開 (2018-11-26)
- [InterBEE2018]Harmonic、InterBEE 2018の出展概要を発表。ビデオストリーミングや放送サービスへのアプローチを発表 (2018-11-05)
- [IBC2018]Harmonic、IBC 2018出展概要を発表。ビデオストリーミングへのアプローチを発表 (2018-09-10)
- [NAB2018]Harmonic、NAB2018出展概要を発表。ソフトウェアベースのイノベーションを展示 (2018-04-02)