[InterBEE2017]ソリトンシステムズブース:ドローンやハンドヘルドカメラなど、様々な中継スタイルに合わせた中継システムを展示
2017-11-28 掲載

ソリトンシステムズは、ライブ映像中継システムSmart-telecaster Zaoや、より小型化されたH.265のハードウェアエンコーダ搭載のZao-Sのほか、ソフトウェアベースの製品としてスマートフォンを利用したSmart-telecaster for Android/iOSやストリーミング配信やファイル受信機能などに対応したSmart-telecaster HD Viewなどを出展した。
Smart-telecaster Zao-Sは2017年3月に発表され、本体サイズ77mm×123mm×35mm、バッテリー込みの重量は350gと非常に小型・軽量化されており、約60分稼働可能。また、HD-SDI、HDMI両方の入力に対応し、モバイル回線を3回線束ねることが可能で、同社が独自開発したハードウェアベースのHEVC/H.265のエンコーダを搭載しており、H.264やVP8といった旧世代のコーデックと比較して、約半分の帯域で映像伝送が可能となっている。
ブースでは、ドローンやハンドヘルドカメラなど、中継スタイルに合わせて様々なカメラを利用できるカメラコーナーや、YouTubeやFacebook Liveなどを利用して中継映像を世界中にストリーミング配信できる配信コーナー、手持ちのスマホで簡単に中継できるスマホコーナーなどがあり、様々な状況での利用をアピールしていた。








[ Category : NEWS, SPECIAL, Inter BEE 2017 ]
[ DATE : 2017-11-28 ]
[ TAG : ソリトンシステムズ Inter BEE 2017]
この記事に関連する記事一覧
![]() |
[InterBEE2019]ソリトンシステムズブース:Zao-Sの次世代ファームウェアを搭載した超短遅延ライブ中継機「Smart-telecaster Zao-SH」を展示ソリトンシステムズはライブ映像中継システム「Smart-telecaster Zao-S」をメインに、Zao-Sの次世代ファームウェアを搭載した超短遅延ライブ中継機「Smart-t... 続きを読む |
![]() |
[4K・8K映像技術展Report]Vol.05 ソリトンシステムズブース:クラウドを活用したスイッチャーや情報共有ソリューション、短遅延伝送ソリューションを展示txt・構成:編集部 クラウド上のVideo/Audioスイッチャー「Cloud Video Switcher」 ソリトンシステムズは、主に3つのソリューションを展... 続きを読む |
![]() |
[InterBEE2018]ソリトンシステムズブース:中継の開始や停止、ライブ中継設定の変更を専用Webサイトから操作可能にするWebサービス「Zao Web Management System」などを展示ソリトンシステムズブース 360°全天球動画 RICOH THETA Vで撮影した360°全天球動画です。視点変更機能を利用するにはPC版Google Chromeブ... 続きを読む |
![]() |
[NAB2018:ソリトンシステムズ]Zao/Zao-Sなどを活用したワイヤレス伝送システムを展示360°全天球動画 RICOH THETA Vで撮影した360°全天球動画です。視点変更機能を利用するにはPC版Google ChromeブラウザおよびiOS/And... 続きを読む |
![]() |
[InterBEE2017]ブラックマジックデザイン:グラントCEOはかく語りき〜Creative Firstの思いInterBEE2017、今年も過去最大コマ数を誇り、絶好調なBlackmagic Design社グラント・ペティCEOが来日しているということで、夏のインタビューに続いて再度イン... 続きを読む |
![]() |
[InterBEE2017 360°VOYAGE]360°全天球動画でInterBEE会場をご紹介!厳選360°全天球動画ブースレポート InterBEE2017の会場内で360°全天球動画をお届け!InterBEE2017に参加できなかった方も、会場の雰囲気を少しでも感じてい... 続きを読む |
![]() |
[InterBEE2017]EIZOブース:液晶としては驚きのHDR色再現。4K/HDR対応のリファレンスモニター「ColorEdge PROMINENCE CG3145」を展示EIZOブース 360°全天球動画 RICOH THETA Vで撮影した360°全天球動画です。視点変更機能を利用するにはPC版Google Chromeブラウザおよ... 続きを読む |
![]() |
[InterBEE2017]AJAブース:IP経由の業務用ビデオ&オーディオIOデバイス「Io IP」を発表。ファームウェアをアップデートした「Ki Pro Ultra Plus」や「Io 4K Plus」なども展示AJAブース 360°全天球動画 RICOH THETA Vで撮影した360°全天球動画です。視点変更機能を利用するにはPC版Google Chromeブラウザおよび... 続きを読む |
![]() |
[InterBEE2017]カールツァイスブース:レンズデータの出力に対応した「CP.3 XD」や軽量小型ズームレンズ「Lightweight Zoom LWZ.3 21-100mm」を展示カールツァイスブース 360°全天球動画 RICOH THETA Vで撮影した360°全天球動画です。視点変更機能を利用するにはPC版Google Chromeブラウ... 続きを読む |
- [InterBEE2017]ヒビノ/ヒビノインターサウンドブース:ChromaVision用HDR対応LEDコントローラーやGEFEN社のIP対応ルーティングスイッチャーなど、多岐にわたる製品を展示 (2017-11-30)
- [InterBEE2017]ATENジャパンブース:4K対応のIP KVMエクステンダーやタブレットで簡単に制御できるマトリックススイッチャーを展示 (2017-11-30)
- [InterBEE2017]Avidブース、「DNxIQ」「DNxIV」の展示や「Media Composer | Cloud VM」を参考出展 (2017-11-30)
- [InterBEE2017]シュア・ジャパンブース:AXT DigitalワイヤレスシステムやADシリーズなど、一新されたワイヤレスマイク製品を展示 (2017-11-29)
- [InterBEE2017]タスカム/ティアックブース:レコーダーやマイクなどの放送機器、設備機器を展示 (2017-11-29)
- [InterBEE2017]Harmonicブース:4K/UHD・クラウドやOTTソリューションなどを展示 (2017-11-29)
特集記事
![]() |
CES2021 オールデジタルのオンライン開催となったCES2021をレポートする。 |
![]() |
年末イッキ読み! 2020年に話題になった製品の特集やコラム記事をまとめて振り返る。 |
![]() |
PRONEWS AWARD 2020 激動の1年となった2020年の映像業界を、PRONEWS編集部が総括する。 |
![]() |
再現:Inter BEE 2020-Web Trade Show- 11月18日(水)からオンライン開催されるInterBEEを解説する。 |
![]() |
ぼくらのEDIUS X 約3年ぶりのメジャーバージョンアップとなる「EDIUS X」の魅力を紹介。 |
![]() |
Broadcast & Cinema EXPO 2020 映像制作者、映像業界関係者向け情報イベント配信番組。 |
![]() |
ATEM WORLD ラインナップ充実のATEM Miniシリーズの選び方や使いこなしをご紹介。 |
![]() |
SIGGRAPH2020 オンライン開催されたVFXの祭典・SIGGRAPH2020をレポート。 |
![]() |
映像基礎講座 映像の基本や基礎知識を学ぶ。映像制作初心者はもちろん、熟練者ももう一度初心に立ち返ろう。 |
![]() |
Shoot with Vlog cam 個人の動画ブログ「Vlog」が隆盛するいま、Vlog用カメラを通して映像を撮ることを数回にわたり考える。 |
![]() |
Camera Preview 2020 Part II 2019年から2020年春にかけて発表された話題の新製品やカメラシステムを紹介。 |
![]() |
Camera Preview 2020 Part I 2019年から2020年春にかけて発表された話題の新製品やカメラシステムを紹介。 |
![]() |
AfterCOVID-19 映像業界サバイバル 社会的危機となっている新型コロナウイルス拡大の状況を分析し、今何が起こり、何が必要で、その後に何が訪れるのかを考えてみる。 |
![]() |
Film Shooting Rhapsody 上映編 16mmフィルムトライアルルームの荒木泰晴氏によるフィルム特集第2弾。今回はフィルム現像から紹介する。 |
![]() |
再現:NAB2020 米国ラスベガスにて開催予定だった世界最大の放送機器展覧会 2020 NAB Showでお披露目される予定だった内容を再現していく。 |