[NAB2019:TASCAM]ビデオエンコーダー/デコーダー/レコーダーシステムVS-R264/VS-R265を参考出品
2019-04-19 掲載

TASCAMブースでは、Dante対応ML/MMコンパクトプロセッサーシリーズや、DSP内蔵マトリクスミキサーMX-8A、24トラックライブレコーディングミキサーModel24、新製品のリニアPCMレコーダーDR-Xシリーズなどのほか、今回ビデオエンコーダー/デコーダー/レコーダーシステムVS-R264およびVS-R265を参考出品した。
VS-R264はフルHDに対応、VS-R265は4KおよびUHDに対応しており、ビデオのエンコードやデコード、およびストリーミングが可能な製品。いずれもSDメモリーカードやUSB3.0接続の外部ストレージへの記録機能も装備している。ホールや会議室、イベント会場などの音響機器を展開している同社としては、映像を伴うネット配信を手軽に行える機器として音響設備機器の延長線上にある製品で今後の展開が期待される商品である。

VS-R264およびVS-R265は会社の支社間など離れた地域を結びビデオ会議するため音声や映像を相互に伝送するシステムを簡単に構築することができる

イベント会場などでも最近はネットで同時公開することが一般化してきており、こうした分野を得意とする同社が今回映像系の機器を開発し参考出品した

参考出品されたVS-R264とVS-R265。1Uハーフラックサイズの小型で設置場所を取らず簡単な操作でネットへ映像配信するとともにSDメモリーカードに記録することが可能

映像系の入力はHDMIでスルー出力があるので、既存システムの間に簡単に接続可能だ。VS-R264はフルHDに、VS-R265は4KおよびUHDに対応

VS-R265の設定画面。IPアドレスを指定してWEBブラウザで全ての設定を行うことができる。写真はVS-R265の設定画面なので4KやUHDの項目がある。もちろんネット環境などに応じてSDや320×180などの設定も可能

Danteソリューションの一つとして今年の2月に発売となった新製品MM-4D。4チャンネルのマイク/ライン入力および4チャンネルDante入力の合計8入力ソースに対応。入力にコンプレッサーや4バンドパラメトリックEQ、オートレベルコントロールなどの機能を搭載しており、接続するマイクやライン機器に合わせた細かな調整もできる

アナログライン入出力/DanteコンバーターML-16D/32D。ML-16Dは16チャンネル、ML-32Dは32チャンネルのアナログライン入力/出力信号をDanteに変換するコンバーター

8マイク/ライン入力、8ライン出力を装備したマトリクスミキサーMX-8Aや8系統のステレオライン入力をミックスするラインミキサーLM-8ST、マスタークロックジェネレーターCG-2000、マスターレコーダー/ADDAコンバーターDA-3000、ソリッドステート/オーディオレコーダーSD-20Mなど

24トラックライブレコーディングミキサーModel24。ミキサー機能のほか、マルチトラックレコーダーやオーディオインターフェースを備えてマルチユースのコンパクトミキサー

往年の名機が並んだショーケースは最近同社の恒例となっているようだ。昔を懐かしむユーザーの話のネタだけでなく、復活を望む声や当時の機器にあって今の機器にない機能や特徴など、今後の機器開発のネタとしても欠かせないディスプレーとなっているようだ
[ Category : NAB2019, NEWS, SPECIAL ]
[ DATE : 2019-04-19 ]
[ TAG : TASCAM TEAC NAB2019]
この記事に関連する記事一覧
![]() |
[再現NAB2020]まとめ:TASCAM編製品レポート Model 12 VS-R265/VS-R264 関連記事 ... 続きを読む |
![]() |
[再現NAB2020:TASCAM]ライブストリーミング用AV Over IPエンコーダー/デコーダー「VS-R265」「VS-R264」4Kライブストリーミング用「VS-R265」 配信ソリューションに対応するスタンドアロンのエンコーダー/デコーダー「VS-R265」「VS-R264」 NAB2020の... 続きを読む |
![]() |
[再現NAB2020:TASCAM]マルチメディアクリエーターのためのデスクトップツール「Model 12」楽曲・マルチメディア制作に携わるクリエーター、ソングライター、パフォーマーのためのオールインワンプロダクションミキサー TASCAMがNAB2020で展示予定だったデスクトッ... 続きを読む |
![]() |
[InterBEE2019]タスカム/ティアックブース:Nikon D500とTASCAM VS-R265/VS-R264の組み合わせで4K高画質ライブ配信ソリューションのデモを実施ティアックブースでは、TASCAMブランドの放送業務や設備機器の新製品のほか、輸入ブランドのKLOTZ AIS社の業務用ケーブルや、dBTechnologiesブランドのPA/SR... 続きを読む |
![]() |
[After Beat NAB SHOW 2019]Vol.03 富士フイルム、「FUJINON映像機器内覧会2019」を開催。4K対応46倍ポータブルレンズや新型デマンドを展示txt・構成:編集部 4K対応ポータブルズームレンズや箱型レンズの実機展示が人気 富士フイルムは、東京と大阪で最新ラインアップ製品を展示する「FUJINON映像機器内覧... 続きを読む |
![]() |
[After Beat NAB SHOW 2019]Vol.02 After NAB Show Tokyo 2019レポート02txt:稲田出 構成:編集部 RAID RAIDはSmallHD社のCINE-7やocus7などのフィールドモニターのほか、Teradek社のワイヤレスシステム... 続きを読む |
![]() |
[After Beat NAB SHOW 2019]Vol.01 After NAB Show Tokyo 2019レポート01txt:稲田出 構成:編集部 今年もこの季節がやってきた!After NAB Show開催 5月22~23日、東京・秋葉原にあるUDXにおいてAfter NAB Sho... 続きを読む |
![]() |
[NAB2019:Z CAM]S35センサー搭載の6Kシネマカメラ「Z CAM E2-S6」を展示Z CAMは、中国・深センに拠点を置くカメラメーカー。2015年に、MFT交換レンズ対応の4KカメラZ CAM E1を発売。2018年にZ CAM E2を発売して、シネマカメラ市場... 続きを読む |
![]() |
[NAB2019 360°VOYAGE]360°全天球動画でNAB会場をご紹介!厳選360°全天球動画ブースレポート NAB2019の会場内で360°全天球動画をお届け!NAB2019に参加できなかった方も、会場の雰囲気を少しでも感じてい... 続きを読む |
- [NAB2019:Carl Zeiss]Supreme Primeの新製品「21mm T1.5」や「135mm T1.5」を展示 (2019-04-26)
- [NAB2019:Adobe]After Effectsにアップデートで追加された「コンテンツに応じた塗りつぶし」機能が話題 (2019-04-26)
- [NAB2019:ATOMOS]モニタリング、録画、最大4つのHD-SDIカメラストリームのスイッチングに対応する「Shogun 7」を展示 (2019-04-26)
- [NAB2019:Nikon]フルサイズミラーレスカメラ「ニコン Z 7」「ニコン Z 6」を展示。映像撮影に必要なものをワンパッケージにした「Z 6フィルムメーカーズキット」にも注目 (2019-04-24)
- [NAB2019:Vitec Group]様々なブランドの三脚やバッテリー、照明器具などが集結 (2019-04-23)
- [NAB2019:Avid]大規模チーム向けにカスタマイズ可能な役割ベースのユーザーインターフェースなどを搭載したMedia Composer 2019を展示 (2019-04-23)
特集記事
![]() |
CP+2021 オンライン開催のCP+2021で発表された新製品をレポート。 |
![]() |
新世紀シネマレンズ漂流:NewTrend 2021編 2020年末から2021年に発売されたレンズ新製品をピックアップする。 |
![]() |
映像基礎講座 Episode 2 2020年8月に公開された特集「映像基礎講座」続編。引き続き映像の基本や基礎知識を学ぶ。 |
![]() |
CES2021 オールデジタルのオンライン開催となったCES2021をレポートする。 |
![]() |
年末イッキ読み! 2020年に話題になった製品の特集やコラム記事をまとめて振り返る。 |
![]() |
PRONEWS AWARD 2020 激動の1年となった2020年の映像業界を、PRONEWS編集部が総括する。 |
![]() |
再現:Inter BEE 2020-Web Trade Show- 11月18日(水)からオンライン開催されるInterBEEを解説する。 |
![]() |
ぼくらのEDIUS X 約3年ぶりのメジャーバージョンアップとなる「EDIUS X」の魅力を紹介。 |
![]() |
Broadcast & Cinema EXPO 2020 映像制作者、映像業界関係者向け情報イベント配信番組。 |
![]() |
ATEM WORLD ラインナップ充実のATEM Miniシリーズの選び方や使いこなしをご紹介。 |
![]() |
SIGGRAPH2020 オンライン開催されたVFXの祭典・SIGGRAPH2020をレポート。 |
![]() |
映像基礎講座 映像の基本や基礎知識を学ぶ。映像制作初心者はもちろん、熟練者ももう一度初心に立ち返ろう。 |
![]() |
Shoot with Vlog cam 個人の動画ブログ「Vlog」が隆盛するいま、Vlog用カメラを通して映像を撮ることを数回にわたり考える。 |
![]() |
Camera Preview 2020 Part II 2019年から2020年春にかけて発表された話題の新製品やカメラシステムを紹介。 |
![]() |
Camera Preview 2020 Part I 2019年から2020年春にかけて発表された話題の新製品やカメラシステムを紹介。 |