ATEM Mini Pro事例:UpChord Musicオンラインクラスの場合
2020-06-11 掲載

Blackmagic Designの発表によると、北京に拠点を置く音楽制作学校のUpChord Musicが、ATEM Mini ProおよびATEM Miniスイッチャーを使用して、世界各地の学生にコースを配信しているという。
2016年に開校したUpChord Musicは、音楽業界のプロを目指す人たちに向けて、作曲、アレンジ、サウンドデザインなどの音楽制作に関する授業を提供している。従来型の音楽学校では、キーボードを演奏する講師の手元を学生全員が見ることができなかったり、ピアノでの即興中にそれを黒板に楽譜として書き出すことは不可能だが、同校では独自に開発したJoyChordと呼ばれるシステムを使用し、そのような問題を解決している。同システムは、リアルタイムで講師の手元をキャプチャし、演奏中の楽曲を音符に変換して、画面上に楽譜を表示できる。UpChord Musicの創設者である王志誠氏は次のようにコメントしている。
2019年に上海戯劇学院の学生に対する音楽演奏の授業を依頼されるまで、オンラインのクラスは行なっていませんでした。上海と北京間を頻繁に行き来せずに授業を行える方法を編み出す必要が生じました。

オンラインに移行するにあたっての最大の懸念は、オフラインの授業の質を保つことだったという。
オンライン授業は、オンラインのビデオチャットではありません。プロの音楽学校として、学生には1080p HDで高品質ステレオサウンドのビデオを提供し、同時に低遅延で意志の疎通が図れるようにする必要があります。これは、スマホやウェブカメラだけでは不可能です。
映画・放送業界で活躍するプロたちを多く輩出している中国伝媒大学の卒業生の力を借りて、同氏はJoyChordとビデオスイッチャーを組み合わせて、オンライン教育システムを構築した。
最初のビデオスイッチャーは、15,000USドル以上したにも関わらず、1080i60までしか対応していませんでした。しかし、インターレースビデオは当校の授業には向いていないと気づきました。インターレースフォーマットでは、楽譜の線がブレて見えるからです。これを解決するために取った手法では、楽譜の見た目が悪くなってしまいました。そこで、1080p HDを扱えるスイッチャーを探すことにしました。
また、できる限りコンパクトな製品が必要でした。他校でのプレゼンテーションを行うために、フライパックに入れて持ち運べるスイッチャーを探していました。Blackmagic DesignのATEM Television Studio HDは、1080pに対応しており、HyperDeck Studio Miniと共に並べてもわずか1Uラックマウントのスペースに納まるコンパクトなサイズなので、導入することに決めました。

ATEM Miniが発表された際に、プロ仕様のスイッチャーがここまでコンパクトになることに大変驚かされました。また、自動でソースを変換・同期できる機能が最も気に入っています。これは、スイッチャー初心者にとって、非常に便利な機能です。ケーブルに接続するだけで、あとはATEM Miniに全て任せられます。また、オーディオミキサーも非常にパワフルですね。購入を決めるにあたって、躊躇は全くありませんでした。
今年4月に新製品のATEM Mini Proが発表された際にも、同氏はすぐに製品を気に入ったという。ATEM Mini Proには、ハードウェア配信、H.264収録やマルチビューなどの新機能が搭載されている。
ATEM Mini Proもワークフローに導入しました。操作方法はATEM Miniと全く同じです。ATEM Miniで配信を行なっている講師にATEM Mini Proを支給した際に、すぐに新モデルの使い方に馴れました。両モデルとも配信やピクチャー・イン・ピクチャーのセットアップをプリセットとして保存できるため、ワークフローが簡素化できました。

同校の典型的なオンラインクラスには、3つのフィードが使用されている。DAWのユーザーインターフェース、バーチャルキーボードとリアルタイムで生成される楽譜を表示するJoyChordインターフェース、講師が演奏するキーボードをキャプチャするライブカメラフィードの3つのフィードがビデオプロセッサーに送信され、スティッチングされる。スティッチングされたビデオとグリーンバックの講師のライブフィードは、ATEM Mini Proに送信され、スイッチャーのクロマキーヤーを使用して、講師のビデオをスティッチングされたビデオにスーパーインポーズされる。同時に、ダウンストリームキーヤーでチャンネルのロゴがオーバーレイされる。
ステレオオーディオはHDMIフィードにエンベッドされ、マイクからの講師の声はモノサウンドとして、マイク入力を介してATEM Mini Proに送られる。プログラムは、Zoomを起動しているコンピューターにUSB-Cを介して送信され、ステレオオーディオとHDビデオを学生に配信し、同時にリアルタイムで意志の疎通が図れる。
ATEM Mini Proを用いたオンライン教育ソリューションにより、新型コロナウイルス感染症拡大の影響でほとんどの教育施設が授業休止の必要に迫られた時、コースの授業を完全にオンラインに移行することができました。ライブ配信により、地理的な障壁を乗り越えることができ、世界各地から優れた講師がインターネットを介して授業を行えるため、より高品質で多角的な授業を学生に提供できています。
[ Category : NEWS ]
[ DATE : 2020-06-11 ]
[ TAG : BlackmagicDesign ATEM Television Studio HD ATEM mini ATEM mini Pro HyperDeck Studio Mini]
関連する記事
![]() |
ATEM Mini Pro ISO事例:ダン・ビーズリー=ハーリング氏ベーキングクラスのライブ配信の場合Blackmagic Designの発表によると、「ブリティッシュ ベイクオフ」に過去に出演したダン・ビーズリー=ハーリング氏が自身のベーキングクラスのライブ配信にATEM Min... 続きを読む |
![]() |
Blackmagic Design製品事例:YouTubeチャンネル「Sartorial Talks」の場合Blackmagic Designの発表によると、メンズファッションのベストセラー作家であり、ソーシャルインフルエンサーであるヒューゴ・ジャコメ氏が、同氏のYouTubeチャンネル... 続きを読む |
![]() |
ブラックマジックデザイン、DaVinci Resolve 17を出荷開始Blackmagic Designは、DaVinci Resolve 17の出荷開始を発表した。 DaVinci Resolve 17は、数多くのイメージ処理機能やオーデ... 続きを読む |
![]() |
DaVinci Resolve Studio事例:長編映画「Waikiki(原題)」の場合Blackmagic Designの発表によると、クリエイティブスタジオNice Shoesのシニアカラリスト、マリア・カレテーロ氏が賞を受賞した長編映画「Waikiki(原題)」... 続きを読む |
![]() |
Blackmagic Design製品事例:2020年秋のテレビ番組およびストリーミングシリーズの場合© Photograph by David Bloomer/Cinemax Blackmagic Designの発表によると、「All Rise」、「The Gol... 続きを読む |
- ブラックマジックデザイン、ATEM Mini Proでスマートフォンのモバイルデータ配信に対応するATEM Switchers 8.6公開 (2021-02-18)
- Blackmagic Design製品事例:2021年サンダンス映画祭に出品されたドキュメンタリー「Cusp」の場合 (2021-02-18)
- ブラックマジックデザイン、8系統のHDMI入力や4つのATEM Advanced Chroma Keyerを搭載した「ATEM Mini Extreme」シリーズを発売 (2021-02-18)
- ブラックマジックデザイン、YouTube、Facebook、Twitterなどでのライブ配信対応やH.264エンコーダーを搭載した「Blackmagic Web Presenter HD」発売 (2021-02-18)
- ブラックマジックデザイン、内蔵NDフィルターやオプションのビューファインダーに対応した6KモデルのBlackmagic Pocket Cinema Camera 6K Proを発売 (2021-02-18)
- Blackmagic Design製品事例:SF短編作「Alone」の場合 (2021-02-16)