[NAB2012:Canon]NAB2012を牽引する立役者C500と1DCに注目!
2012-04-23 掲載

Canonブースレポート
キヤノンはNAB直前の13日、CINEMA EOS SYSTEMの新製品としてC300の上位機種ともいえるC500を発表した。C500は4kのRAWデータを出力することが可能となっており、EFマウントモデルとPLマウントモデルが用意される。いずれも年内の発売を予定しており、価格は3万ドルとのこと。センサーは先に発表されているC300同じスーパー35mm相当で画素数は885万画素とC300(829万画素)より若干多くなっており、4K(DCI/QFHD)収録ではBayer RGB RAWと Canon Log 10bitに対応、2K(DCI/FHD)出力ではBayer RGB 4:4:4/Canon Log 12bitまで対応する。外観はほとんどC300と同じだが、4k出力対応のため3G-SDI2系統とモニター用にも2系統のBNC出力端子が装備されている。なお、1080モードでは120p/10bitでのハイスピード撮影にも対応する予定となっている。
会場では発表になったばかりのAJAのKi Pro Quadと組み合わせた出展も行われており、現状では4k2k記録はこうした外部レコーダーで行う模様だ。
同社はCanon EXPO2010において30型の8MピクセルLCDディスプレーを披露していたが、NABではこうした技術の蓄積を生かした忠実な色再現性・高解像度・高コントラストを実現する業務用30型4K動画ディスプレーの試作品を出展した。詳細な仕様や価格は未定だが年内商品化を目指しているという。同社では医療用として高解像度のディスプレーを開発しているが、映像制作者向けのディスプレーは初となる。
一連のCINEMA EOS SYSTEMをより一層充実させるため、持てる技術を投入しているという印象だ。

4kのRAWデータを出力に対応したC500

C500には4k出力対応のため3G-SDIとモニター用に2系統のBNC出力端子が装備されている

Ki Pro Quadと組み合わせた出展。C500からのRAW信号をディベイヤー(いわゆる現像処理)を行いThunderboltを介してデーター出力が可能

30型4K動画ディスプレーの試作品。詳細な仕様や価格は未定だが年内商品化を予定している

EF Cinema Primeレンズ。CN-E 15.5~47mm、CN-E 30~105mmなど
[ Category : SPECIAL, NAB2012 ]
[ DATE : 2012-04-23 ]
[ TAG : NAB SHOW Canon CINEMA EOS SYSTEM NAB2012 C500 Ki Pro Quad ブースレポート]
この記事に関連する記事一覧
![]() |
[再現InterBEE2020:キヤノン]RFマウント採用、軽量・コンパクトで機動性も高いデジタルシネマカメラ「EOS C70」60seconds Shoots 映像制作者の業務効率やワークフローを加速させる機能が詰まった「EOS C70」 RFマウントを採用し、さらなる小型化による機動... 続きを読む |
![]() |
[再現InterBEE2020:動画]キヤノン「EOS C70」Inter BEE 2020がリアル開催だった場合、展示されたであろう新製品・ソフトウェアを60秒で紹介するコーナー。キヤノン社から「EOS C70」をご紹介いただきました! ... 続きを読む |
![]() |
[Camera Preview 2020]Vol.13 「EOS C70」開発者インタビュー~シネマカメラとミラーレスカメラを融合した理由取材・文:編集部 撮影:小山田有作 CINEMA EOSとミラーレスを融合させた新機軸のCINEMA EOS誕生 2020年11月中旬に発売が決まったキヤノン初のR... 続きを読む |
![]() |
[Broadcast & Cinema EXPO]Edit:Canon今回はキヤノン特集です(10月12日実施)! ■Part.01:「EOS R5/R6の魅力を語るユーザー対談」 作例や8Kワークフローを余すことなくご紹介するユーザー対談。... 続きを読む |
![]() |
[Camera Preview 2020]Vol.03 C300 Mark IIとVideo Assist 12GでBlackmagic RAW収録を実現txt:松盛俊道 構成:編集部 Video Assistにレコーダーを搭載。バックアップレコーダーとして活用可能 筆者は神戸や大阪を中心に、ブライダルの撮影や映像製作に... 続きを読む |
![]() |
[Camera Preview 2020]Vol.01 スキントーンが破綻しにくいDGOセンサー搭載シネマカメラ「C300 Mark III」登場。カメラマン手嶋氏に聞くtxt 構成:編集部 撮影:小山田有作 「フィッシュマンズ」のヒューマンドキュメンタリー制作をC300 Mark IIで撮影 今年の春に発表されたシネマカメラの中でも、... 続きを読む |
![]() |
[再現NAB2020]まとめ:キヤノン編製品レポート EOS C300 Mark III CINE-SERVOレンズ 業務用... 続きを読む |
![]() |
[再現NAB2020:キヤノン]新開発センサー搭載により16+Stopsの高ダイナミックレンジと低ノイズを実現した「EOS C300 Mark III」4K120P撮影に対応したデジタルシネマカメラ「EOS C300 Mark III」 キヤノンがNAB2020で展示予定だった新製品「EOS C300 Mark III」は、... 続きを読む |
![]() |
[再現NAB2020:キヤノン]1.5倍のエクステンダーをレンズ本体に内蔵したEFシネマレンズ「CINE-SERVOレンズ」シリーズCN10×25 IAS S/E1(EFマウント)、CN10×25 IAS S/P1(PLマウント) キヤノンがNAB2020で発表予定だったのは、8Kカメラに対応する光学性能... 続きを読む |
- [再現NAB2020:キヤノン]業務用4Kディスプレイ7製品のファームウェア発表 (2020-04-21)
- [再現:CP+2020]Vol.04 キヤノンはプロ向けとともにコンセプトカメラ展示を大プッシュ (2020-03-25)
- [InterBEE2019]キヤノン/キヤノンマーケティングジャパンブース:EOS C500 Mark IIやSumire Primeの新製品を展示。撮影から表示まで8K映像ソリューション展示が充実 (2019-11-25)
- [Digital Cinema Bülow VIII~Cine Gear 2019]Vol.16 会場で気になったあれこれ (2019-07-11)
- [NAB2019]Canonブース(動画) (2019-04-11)
- [NAB2019:Canon]新しい映像表現を実現したPLマウントプライムレンズ「Sumire Prime」や小型ハンドヘルドの「XA」シリーズなどの新製品を展示 (2019-04-09)
特集記事
![]() |
ARRI, my love 映画機材界の雄であるARRI。日本での販売拡大に注目されるARRIの歴史から実用例までフィーチャーする。 |
![]() |
SXSW2021 3/16~20日にオンライン開催となった「SXSW2021」をレポートする。 |
![]() |
Virtual Production Field Guide 国内のバーチャルプロダクションの展開と、映像制作ワークフローへの影響について紹介 |
![]() |
CP+2021 オンライン開催のCP+2021で発表された新製品をレポート。 |
![]() |
新世紀シネマレンズ漂流:NewTrend 2021編 2020年末から2021年に発売されたレンズ新製品をピックアップする。 |
![]() |
映像基礎講座 Episode 2 2020年8月に公開された特集「映像基礎講座」続編。引き続き映像の基本や基礎知識を学ぶ。 |
![]() |
CES2021 オールデジタルのオンライン開催となったCES2021をレポートする。 |
![]() |
年末イッキ読み! 2020年に話題になった製品の特集やコラム記事をまとめて振り返る。 |
![]() |
PRONEWS AWARD 2020 激動の1年となった2020年の映像業界を、PRONEWS編集部が総括する。 |
![]() |
再現:Inter BEE 2020-Web Trade Show- 11月18日(水)からオンライン開催されるInterBEEを解説する。 |
![]() |
ぼくらのEDIUS X 約3年ぶりのメジャーバージョンアップとなる「EDIUS X」の魅力を紹介。 |
![]() |
Broadcast & Cinema EXPO 2020 映像制作者、映像業界関係者向け情報イベント配信番組。 |
![]() |
ATEM WORLD ラインナップ充実のATEM Miniシリーズの選び方や使いこなしをご紹介。 |
![]() |
SIGGRAPH2020 オンライン開催されたVFXの祭典・SIGGRAPH2020をレポート。 |
![]() |
映像基礎講座 映像の基本や基礎知識を学ぶ。映像制作初心者はもちろん、熟練者ももう一度初心に立ち返ろう。 |