Nabshow2018 の一覧
![]() |
[NAB2018もうひとつの視点]Vol.02 NABの次の主役はAIとマシンラーニングにtxt:江口靖二 構成:編集部 映像制作の世界に一気に押し寄せてくるAIの波 今年のNABの傾向として、一気にAIやマシンラーニングが表舞台に上がってきた感がある。これは数...続きを読む
[ DATE : 2018-05-07 ] |
![]() |
[NAB2018 360°VOYAGE]360°全天球動画でNAB会場をご紹介!厳選360°全天球動画ブースレポート NAB2018の会場内で360°全天球動画をお届け!NAB2018に参加できなかった方も、会場の雰囲気を少しでも感じていただければ幸いだ。 ...続きを読む
[ DATE : 2018-04-27 ] |
![]() |
[NAB2018もうひとつの視点]Vol.01 モビリティと放送の将来を体験できたATSC3.0によるNEXT GEN TVのデモtxt:江口靖二 構成:編集部 自動運転車が乗せる未来 セントラルホールのロビーに置かれた車両 NAB2018では、会場内を「Autonomous car」、...続きを読む
[ DATE : 2018-04-27 ] |
![]() |
[NAB2018]Day03(4月11日) 新時代に向けての兆し。話題が事欠かなかった今年のNABを振り返る未来はそこに。今年も情報盛りだくさんのNABが終了 最終日は午後から撤収するブースもあるので正午をすぎたあたりから来場者の人数も少なくなってくる。逆に落ち着いて製品の説明を聞...続きを読む
[ DATE : 2018-04-16 ] |
![]() |
[4shooters NAB2018]Day03 発見、驚き、刺激を受けた怒涛の3日間。4shootersこれにて完結!いよいよNABも閉幕へ 猿田守一 NABもあっという間に終盤に差し掛かった。会場の雰囲気も初日と比べるとだいぶ落ち着いた感じになってきたような気がする。1日目には大...続きを読む
[ DATE : 2018-04-12 ] |
![]() |
[NAB2018]Day02(4月10日) 4K8K、IP、HDR〜日々進化するソリューション群開催2日目も熱気ある会場から 初日に比べいつもなら会場の込み具合が平均化するはずが今年は一向に変わらずさらに込み具合が増してきた印象だ。会場の熱気にあてられたのだろうかそとの...続きを読む
[ DATE : 2018-04-12 ] |
![]() |
[4shooters NAB2018]Day02 自分にとってのNABの価値を問う〜そこには刺激的な出会いが待っていた!NABだからこそ出会えたもの 猿田守一 今朝ホテルを出て会場となるラスベガス・コンベンション・センターまで徒歩で移動したのだが、朝の日陰は非常に心地よい空気ではあっ...続きを読む
[ DATE : 2018-04-11 ] |
![]() |
[NAB2018]Day01(4月9日) 快晴となったNAB初日!今年注目の新しいソリューションとは快晴の中いよいよ展示会が開催。初日は展示会オープンを前にして早朝からAJAとブラックマジックデザインのプレス発表があったので、まずはこの2つをレポートしよう。 AJA ...続きを読む
[ DATE : 2018-04-11 ] |
![]() |
[4shooters NAB2018]Day01 僕たちはNAB開催初日に何をみる?いよいよ始まったNAB 猿田守一 いよいよ本日4月19日にNAB2018が一般開催された。我々PRONEWS取材陣は早朝から会場隣のホテルで開催されるAJA社のカン...続きを読む
[ DATE : 2018-04-10 ] |
![]() |
[NAB2018]Day00(4月8日) 展示会前日のプレスカンファレンスで今年の動向を探る毎年恒例のソニープレスカンファレンス開催 日本を出発するときすでに6月の気温というポカポカ陽気だったこともあり、NAB2018の会場であるラスベガスでもあまり暑い感じがしない...続きを読む
[ DATE : 2018-04-10 ] |
![]() |
[4shooters NAB2018]Day00 NAB開幕前日!プレスカンファレンスで感じたこと8回目のNAB!そして今年は新しい仲間も 岡英史 ■新しい仲間 NABの楽しみは機材だけにあらず。素晴らしい素材に出会える NAB参戦も今年で8回目を迎える...続きを読む
[ DATE : 2018-04-09 ] |
![]() |
4shooters @ NAB20184shooters @ NAB2018 今年もPRONEWSでお馴染みの岡英史氏、猿田守一氏、宏哉氏、そして新たに池永玲氏を迎え、各分野を分担、担当。テキスト、映像、音声でメディ...続きを読む
[ DATE : 2018-04-09 ] |